FireFoxのメモリー消費量を抑える

インターネットのブラウザーとしてFireFoxを利用している人も多いのではないでしょうか。
FireFoxを使っていると、パソコンの動作が重くなりませんか?
これは、FireFoxがメモリーを消費しまくっているからです。
FireFoxはブラウジングスピードを速めるためにページの先読みをしています。
見もしないページまでもメモリーに蓄積していっているのです。
そのため、FireFoxが機動している間、メモリーを消費しまくってます。
パソコンの動作が重くならないようにするためには、FireFoxが消費しているメモリー量を少なくしてやる必要があります。
自己責任にはなりますが、簡単な方法なので、困っている人は試してみる価値ありです。
ここに記述する方法は、Gigazineからの抜粋になります。
そのままサイトを見てもらったほうが早いのですが、万が一、そのページが無くなったとき、私も困ってしまうので、簡単に下に記述します。
1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す
2. 開いたページ上で右クリックして「新規作成」→「真偽値」をクリック
3. 設定名を「config.trim_on_minimize」として「OK」をクリック
4. 真偽値として「true」を選んで「OK」をクリック
5. Firefoxを再起動する
たったこれだけです。
手抜きして文字だけですけど。
画像付きの手順は、Gigazineをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です