Windows7のデスクトップのアイコンが消えた(ユーザー設定の初期化)

Windows7ユーザーの人からの問い合わせ。
「今朝パソコン立ち上げたら、昨日まであったデスクトップのアイコンが消えてしまった。ソフトも使えなくなっている。」
パソコンを拝見すると、確かにアイコンが減ってます。
あるソフトを立ち上げようとすると、エラーになります。
メールソフトを立ち上げようとすると、設定が消えてしまって、設定画面が開きます。
インストールされているはずのソフトが、スタートからも消えています。
どうやら、設定が初期化されているようです。
ウイルス?とも思いましたが、ウイルスにしては、悪意が感じられない。
そこで、調べてみたところ、意外に簡単に原因がわかりました。
Windows7では、有名な事象?
事象のきっかけは、ユーザープロファイルが読み込まれなくなったこと。
なぜ、そうなったかは、セキュリティソフトが原因という話があります。
それでは、どうやれば元に戻せるのか。
いろんな方法を探すことができるのですが、個人的には、レジストリーを変更する方法が一番簡単だと思います。
ただし、レジストリーはWindowsの動作に影響を及ぼすので、パソコンに自信が無い人は実施しないでください。
「レジストリー」って何?なんて思った人には推奨しません。
手順としては、
1.管理者のアクセス権を持つ別アカウントを作成する。
2.セーフモードで再起動する。
3.作ったアカウントでログインする。
4.[スタート]ボタンをクリックし、[検索]ボックスに「regedit」と入力し、Enterキーを押す。
5.レジストリーエディターで、次のレストリーサブキーを見つけて、キーをクリックする。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
6.ナビゲーションウィンドウで、S-1-5(SIDキー)から始まり、その後に長い数字が続くフォルダーを見つける。
7.S-1-5-**_********_********_******    と、
  S-1-5-**_********_********_******.bak  というようなキーがあるので、これらの名前を入れ替える。
  まず、.bakがついてないほうを右クリックし、[名前の変更]をクリック。
  S-1-5-**_********_********_******.ba
  と名前を変更する。
  次に、.bakが付いているほうを同様にして、
  S-1-5-**_********_********_******
  と、.bakを削除する。
  次に、先の、.baが付いているほうを
  S-1-5-**_********_********_******.bak
  と変更する。
8.次に.bakを削除して、S-1-5-**_********_********_****** となったほうをクリック。
9.RefCountをダブルクリックして、[Value data]を「0」と入力し、[OK]をクリック。
10.Stateをダブルクリックして、[Value data]を「0」と入力し、[OK]をクリック。
11.レジストリーエディターを終了。
12.パソコンを再起動
13.今まで使っていたアカウントでログインすると、元に戻っているはずです。
この事象に対する対策の詳しい方法は、microsoftのサイトを参考にするとよいと思います。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/947215/you-receive-a-the-user-profile-service-failed-the-logon-error-message

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です