amazonの詐欺メールなのか?

Amazonからのメールが届きました。
以下のようなメールです。


最近、詐欺メールが多く、Amazonを騙る詐欺メールが実在することも周知のとおりです。
そこで、これなのですが、詐欺メールなのかどうか、一見しただけではよくわかりません。
メールの送信元のドメインもAmazonのサイトで、正規とされるドメインになっています。
内容も一見すると何もおかしなところはなさそうです。
詐欺メールではないのかも?
そういう気持ちも芽生えてしまいます。

このAmazonからのメールは本物か?詐欺なのか?

このメールをわざわざこのブログで紹介したのはなぜか?
本物っぽく見えるのですが、いろんな状況を考えると偽物としか考えられないからです。
これ、偽物だとしたら、かなり巧妙ですよね。
それでは、なぜ偽物だと判断したのか。
それは、このメールアドレスではAmazonプライム会員の登録をしていないからです。
このメールというか、そもそも私自身がAmazonプライム会員の登録をしていません。
もし、Amazonプライム会員に登録済みの状況でこのメールを受信したとすると、うっかり信じてしまいそうですよね。
従来の詐欺メールは、日本語がおかしかったりして、「あやしい」とすぐ思えたのですが、このメールは少し考えてしまいました。
そして、どこか怪しいところがないかと探したのですが、特に見当たらなかったのです。
Amazonプライム会員ではないこと以外で気になったところと言えば、貼付した画像ではわかりづらいのですが、「下記のボタンをクリックして・・・」というくだりです。
メールの表示設定をテキストのみ表示にしているせいで、肝心のボタンが表示されていません。
HTML形式だと表示されているんです。
この形、あまり正式なメールでは見かけない気がするんですよね。
リンク先のURL隠しが目的のような気もします。

対策

一見して本物か偽物かわかりづらいメールですが、被害にあわないための対策として、メール本文内のリンクからはWEBページを開かないということを提言します。
検索なり、ブックマークなりからAmazonのサイトを表示し、そこからマイページを表示すれば、もし、本物であればそこに何らかの情報が表示されるはずです。
ちなみに、今回もそれを試してみようかと思ったのですが、そもそも私はAmazonの会員登録していないので、ログインしようにもログインできないので、確認はできていません。
この手のメールはユーザーID、パスワードを盗むことが目的の場合が多いので、おそらく、メール本部内のリンクからサイトを表示する、Amazonのログインページに似せたページが表示されるのではないかと思います。
そのときに、URLを確認すると、Amazonの正式なURLとは異なるということがわかるはずです。
全てをAmazon公式と同じにすることは不可能なので、疑いをもって、細かく確認していけば、本物か偽物かは一応判断はつきます。
でも、普通はなかなかそこまで確認しないですよね。
変な通知が来たと思ったときには、より慎重に対応をお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です