povoに変えました
3月23日からauの新しいサービス、povoが開始されました。
同様のサービスはソフトバンク、ドコモにもありますが、auユーザーの私はとりあえずpovoに移行。
povoの事前エントリーはしていたため、23日に近づくと、事前に、開始から1週間程度は受付が混む予想との注意のメールが届いていました。それを踏まえた上で、込み合って受付できないことも想定しながら、興味本位で受付サイトにアクセスします。
場合によってはサイトが表示されないかもしれないと思っていたのですが、普通に表示されました。そして、そのまま受付を進めていきます。
auユーザーなら、情報をそのまま引き継ぐため、au IDでログインすれば余計な入力は必要ありません。
基本の20GB通信以外にトッピングが必要な場合には、それを選択します。
後は、書類への同意を求めてくるので、同意して、受付は終了。
あまりに簡単過ぎて気持ち悪いくらいでした。
受付完了からサービス移行完了までは1日程度と表示されましたが、私は6時間後くらいには、完了していたようです。
My auのアプリを開いたら、povo契約の人は「povoトッピング」アプリを利用するようにというメッセージが表示され、「povoトッピング」アプリをインストールして起動すると、情報が確認できました。
とりあえず、受付から移行までとてもスムーズでした。スムーズ過ぎて、本当にきちんと移行できているのか実感できていないのが本音です。