エクセルの複数シートを選択してPDFを作ろうとすると分割されて複数のPDFができてしまう

エクセルで作った書類等をPDFにしてメール等で送りたいときってあると思います。

そんなとき、複数シートからなるエクセルファイルをPDFに変換しようとしたら、PDFが複数のファイルに分割されてしまう経験をしたことはありませんか。一つのファイルとして送りたいのに、分割されたまま送るのか、もしくは、ツールを使って一つのPDFにまとめる手間をかけるのか。どちらにしても、最初から一つのPDFファイルとして作成されれば何も問題はないのに。

当然、複数ファイルに分割されてしまう原因があります。そこで、エクセルの複数シートをまとめて一つのPDFにするための対処方法を説明します。

基本的な操作は簡単です。

PDFにしたいシートを選択して、印刷でプリンタをPDF作成用のプリンタ、例えば、「Microsoft Print to PDF」を選ぶだけ。

複数シートをまとめてPDFにしたいときは、最初にPDFにしたい複数のシートを選択し、あとは一緒。

ところが、複数シートをひとつのPDFとして出力(印刷)したい場合、これだけではうまくいかない場合があります。ひとつのPDFにしたいのに、なぜか複数のPDFファイルを作成してしまいます。

しかも、複数のシートがまとまっているものもあれば、単独シートだけのものもあったりで、はじめは戸惑うばかり。

複数のPDFができてしまう。その原因と対策。

複数のPDFができてしまう理由は、印刷品質が異なるシートが存在することです。

[ページレイアウト]-[ページ設定]の右下をクリックしてください。

表示された[ページ設定]フォームの[印刷品質]。ここが異なっていると別々にPDFが作成されます。

従って、1つのPDFにまとめて出力したいときは、選択したシートのこの部分を統一させればよいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です