Amazonのレビュー催促と思ったら偽メールだった。

あの手この手と手口をかえてくる迷惑メールです。

これまでよくあったのは、カードが不正に利用されていると思わせるものや料金の未払いを思わせるもの、通販での支払い方法の確認がとれないものなど、緊急っぽい案件で焦らせて冷静な判断を鈍らせようとするものが多かったのですが、最近届いたメールはこれです。

緊急性は全くありません。ただ、これがたまたま商品を購入した直後のタイミングだったりしたら、疑いもせずレビューを書こうと思ってしまうかもしれません。

ちなみに、このメールも購入後数日のあいだに届きました。たまたまのタイミングだとは思いますが、着信メールのタイトルだけを見たときには、よくあるレビューの催促だと思っていました。

最近は、必ず差出人のメールアドレスは確認するようにしているので、メールアドレスを見て、「怪しい」ことに気づいた次第です。

そして、定番の、メール本文にある「レビューを投稿する」のリンクを確認したところ、やはりAmazonとは思えない妙なURLでした。

緊急性を煽るメールには警戒心MAXのところに、こんなメールだとついつい油断しそうです。

くれぐれも油断は禁物です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です