Amazon Payを騙るメール
Amazon Payを装うメールが来ました。例によって、詐欺メールです。

このメール、よくわからない人が貰ったら慌てそうなのが、「ご請求金額」として、20万円超という高額な金額が書いてあること。
こんな買い物してない!と慌てて連絡を取ろうとすると相手の思うつぼです。
いつものように、冷静にチェックポイントを見ていきましょう。
まず、送信元のアドレス。@マークの後がamazon.co.jpとなっているので、本物っぽく見えますが、@マークの前がでたらめです。こんなアドレスをアマゾンが使うはずがありません。
そして、本文中のリンク。このリンクをクリックしてサイトにアクセスすると詐欺サイトに導かれる仕組みです。このリンク先のアドレスを見てください。アマゾンなのかどうかもわからないアドレスですね。
このリンクですが、HTML形式のメールの表示だと表示されるのですが、テキスト形式のみの表示だと、下図のように表示されません。

表示されなければ、リンク先にアクセスしようがありませんよね。
これ、詐欺メールに対抗する基本的な対策です。
ここでは細かくは書きませんが、メールソフトの設定で、メールの表示をテキストのみに設定することができます。そうすることで、間違って仕込まれたリンク先にアクセスしてしまうことを防ぐことができます。