税金の督促がメールでくるとは思えないんですが。

いろいろな会社からの偽の督促メールが来ますが、国税庁から所得税滞納の督促の偽メールまで届くようになりました。

そもそも、税の滞納の督促がメールなんかで届くとは思えないです。それを言ってしまえば、他の督促メールもメールでは送らないでしょ?とはなるんですけど。会社からに比べて、違和感度はかなり高いと思います。騙される人いるんでしょうか。

一応、メールの内容を見てみると、怪しいポイントは他のメールと一緒です。

まずは、メール差出人の国税庁のメールアドレス。変ですよね。costoco?

メール本文内、よく見ると日本人は使わない漢字が含まれてますね。細かくは言いませんけど。この時点で、中国人が作ったメールかなというのは推測できます。

例によって「お支払いへ」のリンクをクリックさせることが目的です。絶対クリックしないでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です